2016年09月07日

川のセミナー②

こんにちは、やませみです。

今日は前回の続き。

永井先生が大き目の石の裏に小さな石がくっついた中にはトビケラがいるよ、と教えてくださいました。

はじめて見た子どもは(大人も)大興奮。
この小さい石がくっついているところはトビケラの巣なのだそうです。



魚、エビ、虫など…色々な種類の生き物が集まりました。

今年は川に水が少なかったのですが、その分凝縮されて?色々な生き物が採れました。
去年は川のセミナーの開催日の前々日に大雨が降って川の水が多かったのですが、
生き物はあまり居ませんでしたから今年は生き物採取も面白かったのではないでしょうか(*^▽^*)


ここで北野先生にここでつかまえた生き物について話を聞きます。

子どもたちも興味津々です(^^)

続く…



清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
               <興津川保全市民会議>




  


Posted by やませみ at 09:08Comments(0)川のセミナー