2014年05月12日
「第1回市民の森づくり」がありました。
こんにちは やませみ です。
4月12日(土)に「第1回市民の森づくり」がありました。
お天気も良く、始まりました。

山を登って行き、市民の森へ到着後植樹をしました。

植えた苗木に自分の名前のプレートをつけて、大満足そうでした。

それが終わると、嶺の子山荘にて、おいしい筍汁を頂きました。

お腹がいっぱいになったところで、たけのこ掘り。
今年はとてもたくさんありました。次から次へと掘る姿が…どれ位掘ったのでしょう?

そして最後にウッドクラフトしました。
刃物の使い方の指導の下、竹トンボを作ったりとなかなかすぐにはうまく出来ませんでしたが、大満足!

その間に掘ったたけのこを茹で、帰りにはお土産になりました。


とてもメニューたっぷりの充実した一日でした。
是非「第2回市民の森づくり」をお待ちしています。
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
4月12日(土)に「第1回市民の森づくり」がありました。
お天気も良く、始まりました。

山を登って行き、市民の森へ到着後植樹をしました。

植えた苗木に自分の名前のプレートをつけて、大満足そうでした。

それが終わると、嶺の子山荘にて、おいしい筍汁を頂きました。

お腹がいっぱいになったところで、たけのこ掘り。
今年はとてもたくさんありました。次から次へと掘る姿が…どれ位掘ったのでしょう?

そして最後にウッドクラフトしました。
刃物の使い方の指導の下、竹トンボを作ったりとなかなかすぐにはうまく出来ませんでしたが、大満足!

その間に掘ったたけのこを茹で、帰りにはお土産になりました。


とてもメニューたっぷりの充実した一日でした。
是非「第2回市民の森づくり」をお待ちしています。
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>