2018年01月30日

断層見学について

こんにちは、やませみです。

さむい日が続いていますね。

さて、今週の土曜日には「第3回市民の森づくり」が開催予定です。

午後の活動は興津川沿いに発見された露頭(地表に現れている断層のこと)を見学にいくという
例年とは違う内容となっています。
この露頭の発見者である塩坂氏に講師をお願いしてこの露頭についてお話も聞ける予定です。

私自身も現場まで行ったことがないのですが、先日担当者が露頭に続く山道までを下見に
いってきてくれたので少しだけ紹介します。

断層見学について

こんな沢沿いを進む予定だそうです。
ところどころ沢の中を進む場所もあるとか。
参加を予定している方は濡れてもかまわない滑りにくい靴や、服装での参加をお願いします。
また、帰りのための替えの衣服や靴下、靴など用意していただいた方がいいかもしれません。

途中、わさび田の中を歩いたり、丸太橋を渡るような箇所もあるようです。

動きやすくて濡れてもかまわない準備をお願いします。



清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
               <興津川保全市民会議>








同じカテゴリー(市民の森づくり)の記事画像
平成30年度 「第1回市民の森づくり」 のお知らせ
第3回市民の森づくり⑤
第3回市民の森づくり④
第3回市民の森づくり③
第3回市民の森づくり②
第3回市民の森づくり①
同じカテゴリー(市民の森づくり)の記事
 平成30年度 「第1回市民の森づくり」 のお知らせ (2018-03-22 10:57)
 第3回市民の森づくり 動画 (2018-02-26 12:02)
 第3回市民の森づくり⑤ (2018-02-23 15:17)
 第3回市民の森づくり④ (2018-02-22 11:02)
 第3回市民の森づくり③ (2018-02-21 15:22)
 第3回市民の森づくり② (2018-02-21 10:03)

Posted by やませみ at 15:31│Comments(0)市民の森づくり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
断層見学について
    コメント(0)