2017年11月28日
森林探検隊 序
こんにちは、やませみです。
この前の土曜日に森林探検隊が開催されました。
ここ2年ほど天気が悪くてできずに終わった森林探検隊ですが、それを払拭するかのように好天に
恵まれ、とても気持ちよくイベントが開催出来ました(*^▽^*)
その様子については次回から紹介していきたいと思います♪
事前告知のとおり、とても盛りだくさんの内容のイベントとなりました。
参加者の皆さん、とっても楽しんでくれたようでよかったです(^^♪
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
この前の土曜日に森林探検隊が開催されました。
ここ2年ほど天気が悪くてできずに終わった森林探検隊ですが、それを払拭するかのように好天に
恵まれ、とても気持ちよくイベントが開催出来ました(*^▽^*)
その様子については次回から紹介していきたいと思います♪
事前告知のとおり、とても盛りだくさんの内容のイベントとなりました。
参加者の皆さん、とっても楽しんでくれたようでよかったです(^^♪
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
2017年11月21日
森林探検隊募集終了のお知らせ
こんにちは、やませみです。
森林探検隊の募集を終了しました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。
イベントはもう今週末にせまっています。
色々な準備も着々と進んでいるようですよ♪
ここ2年ほど天候が原因で開催が断念されてきた森林探検隊です。
どんなイベントになるか楽しみですね(*^▽^*)
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
森林探検隊の募集を終了しました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。
イベントはもう今週末にせまっています。
色々な準備も着々と進んでいるようですよ♪
ここ2年ほど天候が原因で開催が断念されてきた森林探検隊です。
どんなイベントになるか楽しみですね(*^▽^*)
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
2017年11月15日
森林探検隊 参加者募集のお知らせ さらに追加
こんにちは、やませみです。
森林探検隊ですが、残念ながらキャンセルの方が発生してしまったため
締切を11/17まで延長しております!
興味あるな…でも締切すぎちゃったな…なーんて迷っていた、迷っている、そこのあなた!
ぜひ申し込みしてみてください。
今回の森林探検隊は新しい活動が盛りだくさんなのです!
皆様の申し込みお待ちしてます♪
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
森林探検隊ですが、残念ながらキャンセルの方が発生してしまったため
締切を11/17まで延長しております!
興味あるな…でも締切すぎちゃったな…なーんて迷っていた、迷っている、そこのあなた!
ぜひ申し込みしてみてください。
今回の森林探検隊は新しい活動が盛りだくさんなのです!
皆様の申し込みお待ちしてます♪
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
2017年11月08日
森林探検隊のお知らせ 追加
こんにちは、やませみです。
静岡で開催されていた大道芸ワールドカップイン静岡も終了し、
街中はクリスマスの様相になってきました。
さて、そんな冬に向かっている今日この頃ですが、森林探検隊のお知らせを追加。
今回の森林探検隊はパワーアップしてお送りする予定なのですが、
さらになんと!
「しし鍋」もやっちゃいますよ!
お昼はしし鍋であったまりましょう♪

森林探検隊のお知らせはこちら
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
静岡で開催されていた大道芸ワールドカップイン静岡も終了し、
街中はクリスマスの様相になってきました。
さて、そんな冬に向かっている今日この頃ですが、森林探検隊のお知らせを追加。
今回の森林探検隊はパワーアップしてお送りする予定なのですが、
さらになんと!
「しし鍋」もやっちゃいますよ!
お昼はしし鍋であったまりましょう♪
森林探検隊のお知らせはこちら
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
2017年11月02日
2018年 視察研修③
こんにちは、やませみです。
前回の続きです。
新倉露頭を後にして、バスで30分程度。南アルプス邑野鳥公園にやってきました。
公園内の視察も兼ねて昼休憩を取らせていただきます。
もしかしたら当会議のキャラクターになっているヤマセミも見られるかも?

この吊り橋はヤマセミ橋という名前だそうですよ。


公園内はキャンプも出来るようです。


曇りの天気の中、もやと相まってなんだかとても幻想的な風景でした。

野鳥の観察棟。

観察棟のすぐ外にエサが用意してあって、鳥たちが寄ってくる姿を近くで観察できます。


鳥の説明のカードも用意してくれてありました。

地層や構造線の説明コーナーもあり。

なんといってもこちらの職員の皆さんがとても親切丁寧で、色々なことを説明してくださいました。
ありがとうございました。
とても素敵な公園でした。
また天気のいい日に行ってみたいと思います。

最後にフォッサマグナを体感するため?
韮崎旭温泉に寄ってきました。
こんな視察研修に行ってみたい方、当会議の活動に興味のある方はぜひご入会をご検討ください(^^♪
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
前回の続きです。
新倉露頭を後にして、バスで30分程度。南アルプス邑野鳥公園にやってきました。
公園内の視察も兼ねて昼休憩を取らせていただきます。
もしかしたら当会議のキャラクターになっているヤマセミも見られるかも?
この吊り橋はヤマセミ橋という名前だそうですよ。
公園内はキャンプも出来るようです。
曇りの天気の中、もやと相まってなんだかとても幻想的な風景でした。
野鳥の観察棟。
観察棟のすぐ外にエサが用意してあって、鳥たちが寄ってくる姿を近くで観察できます。
鳥の説明のカードも用意してくれてありました。
地層や構造線の説明コーナーもあり。
なんといってもこちらの職員の皆さんがとても親切丁寧で、色々なことを説明してくださいました。
ありがとうございました。
とても素敵な公園でした。
また天気のいい日に行ってみたいと思います。
最後にフォッサマグナを体感するため?
韮崎旭温泉に寄ってきました。
こんな視察研修に行ってみたい方、当会議の活動に興味のある方はぜひご入会をご検討ください(^^♪
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
2017年11月02日
2018年 視察研修②
こんにちは、やませみです。
今日は先日の視察研修について書いていきたいと思います。
清水庁舎を出発、新倉露頭まではバスで1時間半程度です。
自然豊かな山の中に新倉露頭はありました。

天気がちょっと良くないのが残念ではありますが、とても素敵な場所です。
自然いっぱい、小さな滝も流れていました。マイナスイオンで癒しもプラス。

巨大な露頭です。参加者の皆さんも興味津々です。
こんなに断層が見えているのはとても貴重だとか。
日本列島の誕生、富士山が高い理由、駿河湾が深い理由にも関わっているようなすごい場所です。

見学の人向けに色々整備されていました。


清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
今日は先日の視察研修について書いていきたいと思います。
清水庁舎を出発、新倉露頭まではバスで1時間半程度です。
自然豊かな山の中に新倉露頭はありました。
天気がちょっと良くないのが残念ではありますが、とても素敵な場所です。
自然いっぱい、小さな滝も流れていました。マイナスイオンで癒しもプラス。
巨大な露頭です。参加者の皆さんも興味津々です。
こんなに断層が見えているのはとても貴重だとか。
日本列島の誕生、富士山が高い理由、駿河湾が深い理由にも関わっているようなすごい場所です。
見学の人向けに色々整備されていました。
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
2017年11月01日
2018年 視察研修①
こんにちは、やませみです。
静岡市では明日から大道芸ワールドカップが開催されます。
街の中がとてもにぎやかなお祭りムードになって、わくわくしてしまいますね。
そんな中、わが興津川保全市民会議では先日10月28日(土)に、会員限定の視察研修が行われました。
今年の研修先は山梨県南巨摩郡早川町にある「新倉露頭(あらくらろとう)」です。
(※露頭とは、断層が地表に現れている場所のこと。)
若干地味なイメージ?ではありますが、日本列島の誕生にも関わっているというようなとても興味深い場所なのです。
この新倉は糸魚川静岡構造線の断層が地表に現れている巨大露頭として国の天然記念物にも指定されています。
そしてこの巨大露頭に負けずとも劣らない糸魚川静岡構造線の露頭が興津川、西里の奥で発見されました。
その発見を受けて今年の視察先はこの新倉露頭に決定しました。

次回から視察研修の中身を紹介していきたいと思います。
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
静岡市では明日から大道芸ワールドカップが開催されます。
街の中がとてもにぎやかなお祭りムードになって、わくわくしてしまいますね。
そんな中、わが興津川保全市民会議では先日10月28日(土)に、会員限定の視察研修が行われました。
今年の研修先は山梨県南巨摩郡早川町にある「新倉露頭(あらくらろとう)」です。
(※露頭とは、断層が地表に現れている場所のこと。)
若干地味なイメージ?ではありますが、日本列島の誕生にも関わっているというようなとても興味深い場所なのです。
この新倉は糸魚川静岡構造線の断層が地表に現れている巨大露頭として国の天然記念物にも指定されています。
そしてこの巨大露頭に負けずとも劣らない糸魚川静岡構造線の露頭が興津川、西里の奥で発見されました。
その発見を受けて今年の視察先はこの新倉露頭に決定しました。
次回から視察研修の中身を紹介していきたいと思います。
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>