2018年02月21日
第3回市民の森づくり②
こんにちは、やませみです。
今日もまた先日の続きを紹介していきたいと思います。

塗料も塗り終わり…
ベンチが出来てきました。座れる高さに調整して、穴を掘っていきます。
塗りたてなのでまだこのベンチに座ることはできないのが残念です。

子ども達は毎度おなじみ白井事業委員に竹の笛を作ってもらいました。
はじめに鳴らすのにちょっとコツが必要です。

今回の市民の森づくりはスケジュールが変則的なので、市民の森でお昼休憩を取ります。
長い間市民の森づくりをやっていますが、なんとはじめてのことでした。
お楽しみは甘酒(^^♪
しょうがを薬味に少し入れて飲むと体が温まって美味しいよ、と教えてもらいました。
しょうが入りの甘酒、初めて飲みましたが、ぴりりとしょうがの味が効いていて
美味しかったです。
寒いときはいいですね。
さて、続きはまた次回に。
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
今日もまた先日の続きを紹介していきたいと思います。

塗料も塗り終わり…
ベンチが出来てきました。座れる高さに調整して、穴を掘っていきます。
塗りたてなのでまだこのベンチに座ることはできないのが残念です。

子ども達は毎度おなじみ白井事業委員に竹の笛を作ってもらいました。
はじめに鳴らすのにちょっとコツが必要です。

今回の市民の森づくりはスケジュールが変則的なので、市民の森でお昼休憩を取ります。
長い間市民の森づくりをやっていますが、なんとはじめてのことでした。
お楽しみは甘酒(^^♪
しょうがを薬味に少し入れて飲むと体が温まって美味しいよ、と教えてもらいました。
しょうが入りの甘酒、初めて飲みましたが、ぴりりとしょうがの味が効いていて
美味しかったです。
寒いときはいいですね。
さて、続きはまた次回に。
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
Posted by やませみ at 10:03│Comments(0)
│市民の森づくり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。