2017年08月18日

川遊び・鮎釣りセミナー④

こんにちは、やませみです。

さて、今日で「川遊び・鮎釣りセミナー」の最後まで紹介出来るかな(^^♪

お昼には鮎の塩焼きが振る舞われましたが、あっという間になくなってしまいました。
写真を撮る暇さえなく…
天然の鮎、恐るべし。
参加者の皆さんから鮎が美味しかったという感想をたくさんいただきました(^^)/

お昼休憩もそこそこに。。

朝に写真に収めたタイヤのいかだで、子ども達が遊びます。


 




いかだも大好評!
子ども達も思い思いに遊びます。


なんの魚がとれたかな?


みんなでスイカを食べて、川遊びも終了。
午後は風が涼しくなってきて、川遊びには少し寒い感じになってきてしまいました。

夏の貴重な体験になったかな?

また、興津川に遊びに来てくださいね。

明日は「川のセミナー」です。
楽しみです♪


清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
               <興津川保全市民会議>





  


Posted by やませみ at 09:15Comments(0)川あそび・鮎釣りセミナー

2017年08月17日

川遊び・鮎釣りセミナー③

こんにちは、やませみです。

また前回の続きを書いていきたいと思います。

皆さんが釣りを頑張っている姿を何点か載せていきたいと思います。










釣れた鮎の姿です。ピンボケしてますね(-_-;)


鮎の塩焼きが準備されています。
鮎自体は小さいけど、天然の鮎です。香りからして違います( *´艸`)




清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
               <興津川保全市民会議>


  


Posted by やませみ at 11:18Comments(0)川あそび・鮎釣りセミナー

2017年08月16日

川遊び・鮎釣りセミナー②

こんにちは、やませみです。

この前の続きを少しだけ。


午後に遊ぶ用のいかだも用意万端。


開会式が終わると班に分かれ釣りの開始です。





講師に教えてもらって釣りをします。
友釣りは釣りの中でも難しいのです((+_+))
でも鮎の友釣りを教えてもらえるのはこのイベントくらいのものではないでしょうか。



とはいっても少しずつ「釣れた!」の声が。。。

今年はなかなかの釣果でしたよ!



続きはまた次回。



清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
               <興津川保全市民会議>







  


Posted by やませみ at 14:53Comments(0)川あそび・鮎釣りセミナー

2017年08月09日

川遊び・鮎釣りセミナー①

こんにちは、やませみです。

毎日暑いですね!
そんな毎日に興津川の涼しげなイベントの様子を紹介していきたいと思います。

7月29日の土曜日に川遊び・鮎釣りセミナーが開催されました。
このイベントはとても人気のイベントで毎年抽選となってしまっています。
今年残念ながら抽選からもれてしまっても、来年も応募してみてくださいね!

なお会員になればイベントには必ず参加出来ますので毎年ぜったいに参加したい!方は会員になることも是非ご検討ください(^_-)-☆



ちょっと時間がかかってしまうかもしれませんが、鮎釣りの様子を紹介していきたいと思います。
また是非見に来てくださいね。


清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
               <興津川保全市民会議>


  


Posted by やませみ at 16:02Comments(0)川あそび・鮎釣りセミナー

2016年08月15日

川遊び・鮎釣りセミナー⑤

こんにちは、やませみです。

今回も「川遊び・鮎釣りセミナー」の続きを書いていきたいと思います(^^♪

昼休みもそこそこに子どもたちはもう川に入りたい!!と河原へ降りていきます。


とても暑い日でしたが、水が冷たくて気持ちいい♪
ただ子どもは体が小さい分、すぐに冷えてしまって、くちびるが真っ青という子も何人か…
川から出してしばらくは河原でひなたぼっこしてね、とお願いしました。





川から子どもたちを出すための伝家の宝刀!
すいか登場です。

川の流れで冷やしておいたすいか、甘くておいしかったようです(*^▽^*)


すいかの種の飛ばしあいがはじまりました(^^♪




すいかを食べ終わったら少しずつ帰る支度をしてもらいます。

名残惜しい気持ちの子ども達、とても残念そうでしたが…


着替えたらアンケートを書いてもらいました。


日陰になるところで閉会式。バスに乗って集合場所の清水区役所へ。

帰りのバスの中では疲れ切って爆睡の子どもも大人も(*^▽^*)

楽しんでもらえましたか?

ぜひまた遊びにきてくださいね!!


清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
               <興津川保全市民会議>







  


Posted by やませみ at 09:10Comments(0)川あそび・鮎釣りセミナー

2016年08月12日

川遊び・鮎釣りセミナー④

こんにちは、やませみです。

今日も前回の川遊び・鮎釣りセミナーの続きです。

さてさて、お楽しみのお昼が近づいてきましたよ。







着々と鮎の塩焼きの準備も整ってきました。
美味しい鮎の塩焼が出来そうですね♪




塩焼きにかじりつく子どもたち。


今年は少数ですがタコがまざってました(≧▽≦)

つづく…

清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
               <興津川保全市民会議>



  


Posted by やませみ at 16:10Comments(0)川あそび・鮎釣りセミナー

2016年08月12日

川遊び・鮎釣りセミナー③

こんにちは、やませみです。

今回も「川遊び・鮎釣りセミナー」の続きです。


こちらでは、えさ釣りで鮎以外の魚を狙います。
カワムツが大漁でしたよ(^^♪
友釣りはなかなか釣れなくて子どもは飽きちゃうのでこちらへ誘導。


もう一回やりたい!また教えて!とこちらも盛況の様子。

釣りを普段やらない人間からすればあたりの感触も難しいですね…。







だんだん「鮎、釣れたよ!」との報告が増えてきました。
去年のように全然釣れない~ということはなくてよかったよかった(^^)/

つづく…


清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
               <興津川保全市民会議>
  


Posted by やませみ at 10:16Comments(0)川あそび・鮎釣りセミナー

2016年08月10日

川遊び・鮎釣りセミナー②

こんにちは、やませみです。

今回は川遊び・鮎釣りセミナーの2回目。

さて、鮎は無事釣れるのでしょうか。









皆さん真剣に釣り竿を握っています。

鮎の友釣りはおとりと呼ばれる鮎を糸の先につけ、泳がせて他の鮎の縄張りに入らせます。
鮎はもともとなわばり意識の強い魚なので自分の縄張りに入ってきた他の鮎を攻撃してきます。
攻撃してきた鮎を釣りあげるという方法です。
気が強い鮎のほうがかかりやすいという釣りなんですね。

③に続く…


清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
               <興津川保全市民会議>


  


Posted by やませみ at 15:28Comments(0)川あそび・鮎釣りセミナー

2016年08月10日

川遊び・鮎釣りセミナー①

こんにちは、やませみです。

今日からは先日行われた川遊び・鮎釣りセミナーについて書いていきたいと思います。
とってもいい天気!に恵まれて、川遊びにはもってこいの日に開催できました。

去年は色んなイベントが雨で中止になったことを考えると今年は雨天中止のイベントがなし!
素晴らしいですね(*'ω'*)

参加者のみなさんは集合場所の清水庁舎からバスで鮎釣りの会場である興津川の但沼、雨乞地区へ。
約30分程度で着きます。 


到着したらまず着替えを済ませ、開会式です。

鮎釣りのやり方、鮎の習性を生かした釣りの方法であることなどを教えてもらいます。



各班に分かれて、釣り開始です。

去年は前日に川が洗い流され、鮎のエサになるコケもきれいに流されてしまっていて、鮎もいない!
という状況でしたが。。。

今年は雨があまり降っていないので、水量が足りないことを除けばまずまずの川の状態。
たくさん釣れるといいですね♪

②へ続く…

清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
               <興津川保全市民会議>


  


Posted by やませみ at 11:33Comments(0)川あそび・鮎釣りセミナー

2015年08月07日

川遊び・鮎釣りセミナー④

こんにちは、やませみです♪

今回も川遊び・鮎釣りセミナーです。第4弾です。

お昼すぎてからは川遊びの時間です。

海でもプールでもない、子どもたちにとっても新鮮な経験だったようです(^^)
川遊び①

いかだに乗って流れる遊びも。。
このいかだは事業委員さんの手作りです!子どもたちに大好評でした!!
川遊び②
川遊び③

まだまだ釣り足りないと友釣りを続ける参加者さんたちも…
川遊び④


川の水で冷やしたスイカをみんなで食べて
すいか食べてます


川遊び終了~

閉講式をして終わりです。。
閉講式


あっという間に楽しい一日は過ぎていったのでした…(^^♪

皆さん来年もきてくださいね♪



清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
               <興津川保全市民会議>
  


Posted by やませみ at 10:00Comments(0)川あそび・鮎釣りセミナー