2012年02月29日
興津川保全市民会議
こんにちは、やませみです。

興津川保全市民会議では、個人会員・団体会員・サポーターなど
随時、募集中です。
興津川を、みんなで守っていきましょう!!
興味のある方は、こちらをご覧ください。
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>

興津川保全市民会議では、個人会員・団体会員・サポーターなど
随時、募集中です。
興津川を、みんなで守っていきましょう!!
興味のある方は、こちらをご覧ください。
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
2012年02月28日
岐阜市視察
こんにちは、やませみです。

(H24.2.23清流の都・静岡推進協議会「清流保全交流事業」より)
立派な国際会議場から、望む金崋山!!頂上に岐阜城が・・・
見えますか???ちっちゃく写っているのですが・・・・
長良川の流れも一望できます。
岐阜市と静岡市、これからもよろしく!!
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
(H24.2.23清流の都・静岡推進協議会「清流保全交流事業」より)
立派な国際会議場から、望む金崋山!!頂上に岐阜城が・・・
見えますか???ちっちゃく写っているのですが・・・・
長良川の流れも一望できます。
岐阜市と静岡市、これからもよろしく!!
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
2012年02月27日
すぐに友達
こんにちは、やませみです。
(H24.2.4(土)「市民の森づくり」より)
初めて会った子どもたち同士も自然の中では、すぐにお友達!!
みんなで力を合わせて皮むき間伐。
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全、市民会議>
2012年02月24日
視察研修
こんにちは、やませみです。
昨日は、大雨でしたね。
その雨の中、静岡創造推進協議会「清流保全交流事業」で
岐阜市の長良川へ視察研修がありました。
会員になっている興津川保全市民会議からも11名参加しました。
昨年は、岐阜市から興津川に視察に来られました。
環境保全の輪が広がっています。
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
2012年02月21日
眼の輝き
こんにちは、やませみです。
間伐した木の切り株を観察中、年輪からいろんなことを発見!!
(H24.2.4「第3回市民の森づくり」より)
集中力や眼の輝き、自然の中では、普段見られない子どもの姿が・・・
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
2012年02月20日
未来に受け継ぐ・・・
こんにちは、やませみです。

自然豊かな静岡市にあふれる恵みを知り、どのように未来へ受け継いでいけばいいのか・・・
一緒に考えてみませんか?

活動紹介コーナーには、興津川保全市民会議の展示もあります。
観てね!!
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
2012年02月17日
軽トラ記者が行く
こんにちは、やませみです。

(H24.1.29受賞フォーラムより)
受賞フォーラムで、基調講演をお願いした新見克也氏
こちらの楽しいブログみつけました。
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
(H24.1.29受賞フォーラムより)
受賞フォーラムで、基調講演をお願いした新見克也氏
こちらの楽しいブログみつけました。
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
2012年02月16日
富士山みえた!!
こんにちは、やませみです。

(H24.2.4 「市民の森づくり」より)
「市民の森」は、清水区西里にあります。
傾斜がきついですが、天気が良い日は美しい「富士山」が・・・

清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
(H24.2.4 「市民の森づくり」より)
「市民の森」は、清水区西里にあります。
傾斜がきついですが、天気が良い日は美しい「富士山」が・・・
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
2012年02月15日
やませみのおすすめ
こんにちは、やませみです。
興味のある方、是非ご参加くださいね。

静岡市・生物多様性シンポジウム
「みんなで参加しつたえる、いきもののつながり」
~清流の都・静岡を将来のこどもたちへ~

入場無料<要申込>
日時:2012/2/25(土)12時会場 13時開演
場所:静岡市民文化会館3階大会議室
申込先:静岡市コールセンター
☎054-200-4894(~2/17まで)
定員:200名(申込順)
お問い合わせ:静岡市環境局環境創造部 清流の都創造課
☎054-221-1357
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
興味のある方、是非ご参加くださいね。

静岡市・生物多様性シンポジウム
「みんなで参加しつたえる、いきもののつながり」
~清流の都・静岡を将来のこどもたちへ~

入場無料<要申込>
日時:2012/2/25(土)12時会場 13時開演
場所:静岡市民文化会館3階大会議室
申込先:静岡市コールセンター
☎054-200-4894(~2/17まで)
定員:200名(申込順)
お問い合わせ:静岡市環境局環境創造部 清流の都創造課
☎054-221-1357
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
タグ :生物多様性シンポジウム清流の都
2012年02月14日
S-GIT
こんにちは、やませみです。

(H24.2.4「市民の森づくり」より)
みどり情報局 静岡(S-GIT)は森林のスペシャリスト軍団
S-GITメンバーの指導を受けて、「市民の森づくり」は行われています。
山の手入れが、興津川の渇水を救うのです!!
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
(H24.2.4「市民の森づくり」より)
みどり情報局 静岡(S-GIT)は森林のスペシャリスト軍団
S-GITメンバーの指導を受けて、「市民の森づくり」は行われています。
山の手入れが、興津川の渇水を救うのです!!
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>