2018年02月23日

第3回市民の森づくり⑤

こんにちは、やませみです。

今回で最終回?です。

第3回市民の森づくり⑤
皆さんが露頭に着いたところで、先生からお話を伺います。
先に座学で勉強してありますが、実物を前にするとまた興味深く面白い。

第3回市民の森づくり⑤

この先天然記念物に指定されてしまったら触ることもかなわなくなるよ、と先生に教えていただき、
参加者の皆さんは興味深々で露頭に触っていました。

第3回市民の森づくり⑤
この断層の手間部分、下のところは見えている断層を同じ岩だったそうですが、断層がずれるエネルギーで
粘土に姿を変えてしまっていました。断層がずれるときに発生した熱で岩が粘土になってしまうそう。
触らせてもらいましたが、やわらかかったです。
地球のエネルギーの凄さを感じました。
また、ここに含まれる小石なんですが、みんな同じ向きを向いているようです。
上下にずれた断層が横ずれを起こし、このエネルギーで同じ角度で同じ向きになるということでした。
とても貴重なものだそうです。

第3回市民の森づくり⑤
この露頭に向かう途中にまるでコンクリートに色んな石が混ざっているような石がありました。
こんなところに人工物?!と驚いたのですが、あとで先生の助手の方に聞いたところ、
「凝灰角礫岩(ぎょうかいかくれきがん)」というそうです。
溶岩が色々な鉱石を巻き込み、大きな岩になったものだということでした。

さて、露頭見学を終えて帰路につきます。
途中で朴の木の実が落ちているのを見つけました。
朴の花は木の上の方に咲き、実になるので下に落ちているというのはとても
珍しいことなんだそうです。
第3回市民の森づくり⑤

午後の集合場所でもある森林管理センターに無事到着し、閉会の挨拶をいただき、解散。
ご参加いただいたみなさん、お疲れ様でした。
道のりは大変でしたけど、とてもいい勉強になりました。

4月には第1回市民の森づくりを予定しています。

また、市民の森に遊びに来てくださいね♪


清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
               <興津川保全市民会議>




同じカテゴリー(市民の森づくり)の記事画像
平成30年度 「第1回市民の森づくり」 のお知らせ
第3回市民の森づくり④
第3回市民の森づくり③
第3回市民の森づくり②
第3回市民の森づくり①
断層見学について
同じカテゴリー(市民の森づくり)の記事
 平成30年度 「第1回市民の森づくり」 のお知らせ (2018-03-22 10:57)
 第3回市民の森づくり 動画 (2018-02-26 12:02)
 第3回市民の森づくり④ (2018-02-22 11:02)
 第3回市民の森づくり③ (2018-02-21 15:22)
 第3回市民の森づくり② (2018-02-21 10:03)
 第3回市民の森づくり① (2018-02-20 15:59)

Posted by やませみ at 15:17│Comments(0)市民の森づくり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第3回市民の森づくり⑤
    コメント(0)