2016年02月19日
第3回市民の森づくり③
こんにちは、やませみです♪
続き…

ヘルメットも着用し、オリエンテーション開始。
様々な注意点を聞きます。

竹の伐採を体験するため、竹のこぎりの使い方、竹の切り方について説明。
危険な作業なので説明する方も真剣、聞く方も真剣です。

各班に分かれて作業開始です。
竹の伐採に子どもたちは大興奮です。


切った竹を運びます。
どうするのかというと…

いのしし汁を食べるための竹のお椀を自分で作ります。
お椀を持参していた子も自作の竹のお椀でいのしし汁を食べたい!とのことで頑張って作りました。
またまた続く。。
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
続き…

ヘルメットも着用し、オリエンテーション開始。
様々な注意点を聞きます。

竹の伐採を体験するため、竹のこぎりの使い方、竹の切り方について説明。
危険な作業なので説明する方も真剣、聞く方も真剣です。

各班に分かれて作業開始です。
竹の伐採に子どもたちは大興奮です。


切った竹を運びます。
どうするのかというと…

いのしし汁を食べるための竹のお椀を自分で作ります。
お椀を持参していた子も自作の竹のお椀でいのしし汁を食べたい!とのことで頑張って作りました。
またまた続く。。
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>