2010年09月08日
「興津川クリーン作戦」(実施報告)
平成22年9月4日(土)に「興津川クリーン作戦」を実施しました。
1995年から清水区の大切な水源である興津川の水質とすばらしい自然景観を守るために、当市民会議と静岡市の共催により、市民、興津川流域の自治会や小中学校、企業、関係団体、市職員が協力して興津川河川敷及び周辺(10会場)にて清掃活動を行っています。
和田島のメイン会場では両河内のお茶で作った冷茶を参加者に例年振る舞っており、今年も喉を潤していただきました。
今年は参加者約1,000名。
可燃ゴミが630kg、不燃ゴミが440kg、合計1,070kgのゴミが回収されました。
9時に和田島のメイン会場にて開会式。
当市民会議の遠藤日出夫副会長より「興津川クリーン作戦」開始のご挨拶。
9時15分、清掃開始!
河原には空き缶、バーベキューに使われたと思われる炭など、いろんなゴミがたくさん落ちています・・・
昨年よりお目見えの「興津川クリーン作戦 実施中!」の上り旗は10会場に目印として立てられ、パタパタとオレンジ色がはためきます。
偶然オレンジの旗を見かけた方々も当活動に関心を持ってくださると大変嬉しいです♪
10時に「興津川クリーン作戦」が終了がしました。
和田島(メイン会場)ではスタッフが両河内地区(興津川の上流域)のお茶で冷茶を作り、猛暑の中、汗をかいて清掃された参加者に振舞いました。
両河内は屈指の銘茶処で、ちなみに竹の子も天下一品の土地柄なんですよ!
参加者は持参したゴミ袋にゴミを拾い集め、河原のすみずみまできれいになりました!
清掃場所にもうけた集積場には、自転車、タイヤ、バーベキューセット、草刈りのハサミなど、驚くようなゴミもたくさん集まりました。
10箇所の清掃場所(西里キャンプ適地周辺、土キャンプ適地周辺、茂野島キャンプ適地周辺、和田島キャンプ適地周辺(メイン会場)、 宮嶋橋周辺、漁協下周辺、梨の木(承元寺取水口対岸)、八幡橋周辺(緑地公園周辺)、白扇閣周辺、河口周辺)のゴミの収集状況については、当市民会議のホームページの画像をご覧ください。
本当にたくさんのゴミの量、ゴミの種類に衝撃を受けます!
大切な私たちの興津川が 「いつ来てもきれいで心安らぐ川」 になるといいですね。
参加されたみなさま、来年もよろしくお願いいたします!
当活動が今後ますます多くの方に広まり、環境への意識が高まりますように・・・
報道取材(静岡新聞、あさひTV)、スタッフのみなさま、お疲れ様でした!
興津川保全市民会議事務局
http://www.okitsu-yamasemi.net/
1995年から清水区の大切な水源である興津川の水質とすばらしい自然景観を守るために、当市民会議と静岡市の共催により、市民、興津川流域の自治会や小中学校、企業、関係団体、市職員が協力して興津川河川敷及び周辺(10会場)にて清掃活動を行っています。
和田島のメイン会場では両河内のお茶で作った冷茶を参加者に例年振る舞っており、今年も喉を潤していただきました。
今年は参加者約1,000名。
可燃ゴミが630kg、不燃ゴミが440kg、合計1,070kgのゴミが回収されました。
9時に和田島のメイン会場にて開会式。
当市民会議の遠藤日出夫副会長より「興津川クリーン作戦」開始のご挨拶。
9時15分、清掃開始!
河原には空き缶、バーベキューに使われたと思われる炭など、いろんなゴミがたくさん落ちています・・・
昨年よりお目見えの「興津川クリーン作戦 実施中!」の上り旗は10会場に目印として立てられ、パタパタとオレンジ色がはためきます。
偶然オレンジの旗を見かけた方々も当活動に関心を持ってくださると大変嬉しいです♪
10時に「興津川クリーン作戦」が終了がしました。
和田島(メイン会場)ではスタッフが両河内地区(興津川の上流域)のお茶で冷茶を作り、猛暑の中、汗をかいて清掃された参加者に振舞いました。
両河内は屈指の銘茶処で、ちなみに竹の子も天下一品の土地柄なんですよ!
参加者は持参したゴミ袋にゴミを拾い集め、河原のすみずみまできれいになりました!
清掃場所にもうけた集積場には、自転車、タイヤ、バーベキューセット、草刈りのハサミなど、驚くようなゴミもたくさん集まりました。
10箇所の清掃場所(西里キャンプ適地周辺、土キャンプ適地周辺、茂野島キャンプ適地周辺、和田島キャンプ適地周辺(メイン会場)、 宮嶋橋周辺、漁協下周辺、梨の木(承元寺取水口対岸)、八幡橋周辺(緑地公園周辺)、白扇閣周辺、河口周辺)のゴミの収集状況については、当市民会議のホームページの画像をご覧ください。
本当にたくさんのゴミの量、ゴミの種類に衝撃を受けます!
大切な私たちの興津川が 「いつ来てもきれいで心安らぐ川」 になるといいですね。
参加されたみなさま、来年もよろしくお願いいたします!
当活動が今後ますます多くの方に広まり、環境への意識が高まりますように・・・
報道取材(静岡新聞、あさひTV)、スタッフのみなさま、お疲れ様でした!
興津川保全市民会議事務局
http://www.okitsu-yamasemi.net/
Posted by やませみ at 10:26│Comments(0)
│お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |