2016年02月22日
第3回市民の森づくり⑤
こんにちは、やませみです。
ではまたまた続きを…

お昼食べたらもう子供たちはジャンボシーソーで遊びはじめました。
大迫力で大喜び(^^♪

こちらでは焼き芋の準備開始です。
午後は竹工作。自分の作りたいものを作ります。

竹とんぼ。興味津々です。

一輪挿し。女の子たちが頑張っていました。綺麗な花を飾りたいそうです。さすが女の子ですね(*'ω'*)

竹弓。特に男の子たちに大人気!

弓矢抱えて、かっこいいね( *´艸`)


チェーンソーを間近で見せてもらったり、焼き芋食べたり、して午後の活動も無事終了。

終了の挨拶をして、解散です。
充実したイベントが出来たかな?
面白かったでしょうか?
是非また参加してくださいね!!
4月の市民の森づくりでお待ちしています。
インフルエンザも警戒レベルで流行しているようですから、気をつけましょうね!
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
ではまたまた続きを…

お昼食べたらもう子供たちはジャンボシーソーで遊びはじめました。
大迫力で大喜び(^^♪

こちらでは焼き芋の準備開始です。
午後は竹工作。自分の作りたいものを作ります。

竹とんぼ。興味津々です。

一輪挿し。女の子たちが頑張っていました。綺麗な花を飾りたいそうです。さすが女の子ですね(*'ω'*)

竹弓。特に男の子たちに大人気!

弓矢抱えて、かっこいいね( *´艸`)


チェーンソーを間近で見せてもらったり、焼き芋食べたり、して午後の活動も無事終了。

終了の挨拶をして、解散です。
充実したイベントが出来たかな?
面白かったでしょうか?
是非また参加してくださいね!!
4月の市民の森づくりでお待ちしています。
インフルエンザも警戒レベルで流行しているようですから、気をつけましょうね!
清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
<興津川保全市民会議>
Posted by やませみ at 10:16│Comments(0)
│市民の森づくり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。