2017年04月25日

第1回市民の森づくり⑤

こんにちは、やませみです。

今日も森づくりの続きを。
今回で最後です(^^)/


お昼のあとにペレットストーブのお話を聞きました。どんなものか見せていただきました。


本当ならたけのこ掘りを午後にやっていただく予定だったのですが、たけのこが本当にない。
ので、急きょ竹の伐採体験。

伐りたい竹にロープをかけて根本を切ります。
根本に切り込みを入れたらロープを引っ張り、竹を倒します。




竹を倒すときには「おお~!」と大きな声が上がります。
何度見ても結構な迫力!!

倒した竹でたけポックリを作ったり、ペン立てを作ったり。
ただ竹を切るということを楽しんでいた方も居ました。
めったに出来ることではないですからね。





あまりたくさんではなかったですが、たけのこのお土産をもらって、

閉会の挨拶。

この時には結構雨が降ってきてしまいましたが、イベント中はなんとか降られずに済みました。

また是非、市民の森に遊びにきてくださいね♪


清らかで みどり豊かな興津川をいつまでも
               <興津川保全市民会議>


  


Posted by やませみ at 10:13Comments(0)市民の森づくり